事業内容
ベルフェイス株式会社は、自社開発のシステムを用いて営業においてイノベーションを起こしている企業です。セールス・顧客サポート領域にテクノロジーを持ち込み、あらゆるビジネスの可能性を広げています。
具体的には…
■日本で一番使われているオンライン商談システム『bellFace』の開発・販売
■インサイドセールス コンサルティング
■ビックデータ解析及びコンサルティング
ベルフェイスが実現したい世界
『勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす』
このミッションのもと、長年変わらなかった営業の領域を一気に変革していきます。
約30年前から営業シーンの手法はまったく変わっていません。IT化が進んだ今もなお、ひたすら電話、訪問を繰り返しています。
我々はこの領域にテクノロジーを持ち込み、対面を超えるインサイドセールスシステムとこれまで科学されていなかった、セールスビッグデータを通じて、あらゆるビジネスの距離、スキルの壁をなくし、新しいビジネスチャンスを創っていきたいと考えています。そして、今後の日本を本気で、支えていくことが私達の使命です。
ヒト・文化
スピード感のある中でも落ち着きのある非常に稀有な会社です。代表が2社目の経営ということもあり、押さえどころをしっかり押さえた会社でもあります。人事制度や評価制度も整っています。
社員のバックグラウンドも非常に多様で、年齢層も幅広く、また出身業界も様々です。IT業界では、オラクル、セールスフォース、NTTデータ、異業界でもリクルートグループ、パーソルキャリア、キヤノン、キーエンス、などの大手からの転職者も多いです。もちろん、ベンチャー出身の人材も多数います。
また、経営陣を筆頭に既婚者や子供を持つ社員も多く、リモートワークを利用し家族と過ごす時間とビジネスへ向き合う時間の両立が可能な文化も特徴の1つです。
仕事内容
これまで勘と根性で行われていた営業をデータドリブンに変革していくために、毎月蓄積される数万時間分の動画・音声・書き起こしのテキストデータを活用するためのデータレイク / データウェアハウスの新規構築や PoC (Proof of Concept / 概念実証)実施後の新規プロダクト開発に携わっていただきます。
日本で一番使われているオンライン商談システム『bellFace』が国内1,200社以上に導入されたことで、これまで世界に存在しなかった「営業現場の生データ」を入手できるようになりました。営業担当が直接お客様と商談している生データを分析し、それによってデータドリブンな組織作りができるとすれば、それが企業にとってどれほどの価値を生むか想像できるでしょうか。
世界が見落としていたラストワンマイル、セールス領域のビッグデータを用いて社会を驚かす様々な価値をパイオニアとして生み出しませんか。
■具体的な業務内容
・データレイク / データウェアハウス構築
必要な情報にすぐアクセスできるようにすることで、データサイエンティストの PoC フェイズにおける仮説検証の効率を高めるための動画や音声、営業資料、テキストなどの非構造化データを入れたデータレイク、商談ログや非構造化データを扱いやすくし、分析を促進するためのデータウェアハウスの構築をお願いします。
事業の拡大に伴って分析対象のデータは日々増加しており、そのデータをデータレイク、データウェアハウスに随時連携する役割を担っていただきます。
分析視点での最適化や運用効率化を踏まえたリファクタリング、新たな技術やサービスの導入など、現状のシステムにとどまらずアグレッシブに携わることが可能です。
・新プロダクト製品版開発
PoC 完了後、データサイエンティストが実装したアルゴリズムや仕組みを商品化に向けた、安定したデータパイプラインとデータベースの構築をお願いします。最終的には商品として安定稼働させ、より良いプロダクトの改善まで携わっていただきたいと思っています。
・KPIレポート
各種KPIの集計と定期的なレポートシステムの構築をお願いします。
■業務フロー
データサイエンティストとディスカッションをしながらチケット駆動開発的に業務を進めています。立ち上げ期の事業部のため、開発フローの設計からアーキテクチャ選定など、様々なことに携わっていただくことできます。
■事業部メンバー
データ分析・AIプログラミングの著書を複数出版したデータサイエンティスト、深層学習分野で学会発表や論文執筆している機械学習エンジニア、国内大手モビリティ企業でのデータ分析基盤構築を担ったデータエンジニアなど、優秀なタレントが集っています。
■開発環境
データ種類:動画、音声、会話書き起こしテキスト、商談ログ、営業資料
言語:Python
インフラ:AWS, GCP
主な利用サービス(AWS):S3, Data Pipeline, RDS, Elasticsearch
主な利用サービス(GCP):BigQuery, Composer, GAE, GCE, GCS
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:ZenHub
情報共有ツール:Slack
その他ツール: JupyterHub
募集背景
ベルフェイスは商談に関する膨大な動画、音声、テキストデータを蓄積しています。それらのベルフェイスにしかないビッグデータを解析することで、これまで個人個人の努力とセンスによって行われてきた営業の質を、客観的な指標を元にして高めていくことの出来る仕組みを作ろうとしています。
データサイエンティストとともにデータ基盤を構築していただき、営業にイノベーションを起こしていただけるデータエンジニアを募集しています。
ベルフェイス式 人事制度
社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。
職種 / 募集ポジション | データエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
※必要なコミュニケーションを自ら取れる方であればリモート勤務OK 実際、半数以上のエンジニアはリモート勤務です(週1出社日あり) |
募集要件 |
【必須条件】※下記のいずれかに該当する方 ・Pythonによる開発経験 ・AWSやGCPなどパブリッククラウドを活用したデータレイク、DWH、DMPなどデータ基盤構築経験 ・BigQuery, Redshift を用いたデータベースの構築、運用経験 ・Digdag, Airflow, Luigi などのデータフロー管理ツールの使用経験 ・AWS Glue, GCP Cloud Dataflow,Talend などのETLツールを用いたデータ連携処理と運用の経験 ・開発チームのリーダーまたはマネージャーとして、メンバーのピープルマネジメントを行った経験 【歓迎要件】 ・ユーザと会話を重ねながらシステムを構築、改善した経験 ・データサイエンティストとの協業経験 ・動画、音声、テキストなどの非構造データを取り扱った経験 ・Elasticsearch を用いた開発、パフォーマンス改善経験 ・プロダクトマネジメント経験 【歓迎する人物像】 ・ミッション「勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす」に共感いただける方 ・弊社バリューズに共感いただける方企業情報※様々な判断基準や評価にも利用しているため、ご自身の価値観に合うかぜひセルフチェックしてみてください |
6Values について |
「会社とは、同じ価値観を持った人間の集まりであり、“らしさ”がある」と私たちは考えています。創業時から大事にしてきた考え方やスタンスを明文化。事業拡大の試行錯誤を経て、6つに集約されました。 ・Ownership/先手を打ち、責任を引受ける ・Customer First/顧客の気持ちで考える ・High Speed/スピードで生き残れ ・Kaizen/過去に作ったすべてを疑え ・Details/極端なほど細部にこだわる ・for Friends/困った時はお互い様 この6Valuesは、私たちが「こんな人と一緒に働きたい」という基準でもあり、体現するべきことだと考えています。 |
評価制度 |
<ベルフェイス式人事制度> 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けました。 【1】 年に一度、キャリアシート(職務経歴書)を更新 【2】 キャリアシートを転職エージェント3社に提出。「その人材が転職した際に、同業界・同職種でもらえる報酬レンジ」を見積もり、その上限額の平均+社内評価を加味し、報酬決定 3社が見積もった上限額の平均で「業界最高水準の報酬」が算出され、成果を出せば年齢に関わらず収入は上がります。加えて報酬算定の根拠や今後どのようにキャリア・実績を積んでいけば市場価値が上がるかが書いてあるため、中長期的にキャリアを考えられます。 昇給 年1回/報酬査定を実施(入社初年度は、半年経過後の3月もしくは9月時点で初回の査定を実施) <詳細はこちら> https://note.com/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad https://corp.bell-face.com/hr-evaluation-system/ |
福利厚生・各種制度 |
■労働時間 9:00~22:00の間で実働8時間(時間帯については柔軟に相談可) ※全社の標準労働時間は 9:30~18:30 です。 ※裁量労働制のため労働時間は業務状況をもとに、ご自身の裁量で決めていただけます。 ※全体会議、開発会議など、出社が必要な場合もありますが、普段は在宅勤務可 ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給 ・残業手当(固定残業超過分) ・社員紹介制度 ・社員持株会制度 <そのほかベルフェイス独自の制度> ・大人の部活動(チャリ部、麻雀部、ツーリング部、スポーツ観戦部など) ・新橋オフィスの設備利用 コーヒー、アルコール含むフリードリンク、OFFICE DE YASAI、ラウンジ利用、個室利用などCROSSCOOP新橋が提供する設備を使うことができます。 ・エンジニアサポート体制 ・Curiosity Support for Development 半期で各個人15万円を上限に、書籍・セミナー参加・資格取得関連費用・イベント参加費用(旅費・参加費)等を会社で全額負担します。 ・最新PC貸与 2年に一度、希望する最新のPCを貸与します。 ・研究開発合宿支援 業務の対象・対象外に関係なく、エンジニアとしての研鑽を目的とした、3名以上の参加者がいる合宿を行う場合、関わる費用を会社で負担します。 |
休日休暇 |
・年間休日(120日) ・完全週休2日制(土曜・日曜) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇(10日) ・特別休暇 (慶弔、産前産後、公傷、交通遮断、罹災、看護、裁判員、妊娠通院) |
受動喫煙対策に関する表示 |
屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
選考フロー |
(1) 書類選考 (2) 一次面接(マネージャー面接) (3) 二次面接(社長面接) (4) 内定 ※履歴書、職務経歴書以外に、GitHub、Qiita、ブログなどあればそちらも参考にいたします。 ※面接はオンラインになる場合があります。 ※上記は変更となる可能性もございます。 |