三重県のAI情報まとめ[E資格試験会場など]

ここ数年で急速に普及してきたAI(人工知能)。

東京やメジャーな産業だけでなく、地方やありとあらゆる産業にAIの活用が期待されています。
この記事では2021年時点の三重県のAI情報をまとめてみます。

  • 三重県のAIを活用した取り組み
  • 三重県でAIを学べる場所
  • 三重県のE資格会場

といった内容をお伝えいたします。

三重県のAIを活用した取り組み

名称 種別/連絡先など

食クラウドシステムによるみかんの生産管理

https://www.tumiki-mikan.com/contact
ドローン空撮画像の3Dデータ化と工事重機のGPS連動 0596-36-8008

IoTを活用したスマート板金工場

0596-63-6515

バーコードによる水産加工品の情報管理と作業の効率化

0597-22-2323

クラウドを利用した養豚の生産管理とブランディング

059-254-0057

IICT建機を活用した工事

0735-32-1100

三重県のAI活用事例

複合環境制御型生産システムによる高付加価値トマトの生産

企業のみなさまへ

ICTを利用することにより、温度や湿度、日光などの管理や自動化を成功させています。

クラウドを活用した社内ナレッジの共有

SERVICE

https://biz.kddi.com/usecase/town-nagashima/

クラウドを活用し社内ナレッジを共有しています。

ロボットスーツ「HAL®」を用いたトレーニング

鈴鹿ロボケアセンター

参照:鈴鹿ロボケアセンター

ロボットスーツ「HAL®」を使い、医療用のトレーニングをアシストしてくれます。

病気や怪我などでリハビリが必要な方のプログラムが組まれたトレーニングロボットです。これからも普及していくのではないでしょうか。

三重県でAIを学べる場所

名称 場所 内容 連絡先
株式会社FIXER 四日市クラウドAIスクール 三重県四日市市安島1丁目2−29 MIZUTANIビル 1F 世界最先端のITが学べる https://school.cloud-config.jp/
Winスクール四日市アピタ校 三重県四日市市安島一丁目3番31号
アピタ四日市店(トナリエ内) 3F
AIを個人レッスンで習得することができる https://www.winschool.jp/map/

tokai/mie/yokkaiti.html

テックジム津校 津で開校予定 月額2万円でどれだけでも通うことができます 03-6277-6142

株式会社FIXER 四日市クラウドAIスクール

コース

世界最先端のITを学ぶことができるスクールです。

三重大学工学部

https://www.ibe.kagoshima-u.ac.jp/researches/details/zhubilan.html

研究室名
情報通信システム
教員名
河内 亮周
教員研究室(内線)
059-231-9454

情報工学に力を入れている三重大学。コンピューターサイエンスや情報ネットワークなどさまざまな研究をしています。

三重県のE資格会場

E資格の三重県試験会場です。2021年の2月に試験会場として掲載されていた情報です。

受験にあたっての正確な情報は試験提供者のホームページなどで、自ら確認をお願いいたします。
E資格主催:日本ディープラーニング協会(JDLA)ホームページ

都道府県 都市 名称 最寄駅 住所 電話
三重県 津市 津駅東口テストセンター 津駅 三重県津市羽所町345

津駅前第一ビル6F

 059-253-6988
三重県 四日市市 四日市テストセンター 近鉄四日市駅(近畿日本鉄道) 三重県四日市市安島1-2-24 059-340-6731

オンラインで学び三重の試験会場で受験

ラビット★チャレンジ

引用元:https://ai999.careers/rabbit/

AIの最高峰資格であるE資格に月額3,000円からチャレンジできるという激安の講座です。
さらに、三重県の方は入会金が3000円割引に! (割引コード:Emie2021)
※お申し込みの際にフォームの該当箇所に割引コードを入力してください。

まとめ

いかがでしたか?

AI分野はとても将来性が高く既になどの三重などの地方都市でも積極的に研究が進んでいます。地域の産業にあったAIやDXの活用をするには三重県や他県の実例を学ぶことと、そもそもAIとは何でどのように実装できるのか基礎知識を身に着けることが肝要です。

47都道府県の一覧はこちら

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

AI研修実績25000名

AI999は、累計25000名以上にAIプログラムを提供するStudy-AIが講座受講生の為のサービスの一環として提供しています。2017年から日本ディープラーニング協会のE資格認定プログラム[00011]の運営、2019年にはAI実装検定を主催するなどAI人材育成の草分け的存在としてあなたのキャリアに寄り添います。