大阪府のAI情報まとめ[E資格試験会場など]

ここ数年で急速に普及してきたAI(人工知能)。

東京やメジャーな産業だけでなく、地方やありとあらゆる産業にAIの活用が期待されています。
この記事では2021年時点の大阪府のAI情報をまとめてみます。

  • 大阪府のAIを活用した取り組み
  • 大阪府でAIを学べる場所
  • 大阪府のE資格会場

といった内容をお伝えいたします。

大阪府のAIを活用した取り組み

名称 種別/連絡先など
RPA試行導入事業

導入検討(令和元年5月から令和2年3月)

RPAを活用した庁内業務の効率化に向けた実証実験 実証実験 (平成30年3月から平成30年9月)

音声認識技術(AI)活用事業

活用事業

大阪版自治体情報セキュリティクラウド

高度なセキュリティ対策を実施

大阪スマートシティ戦略

検討・策定

大阪府IoT推進ラボ事業

中小企業でのIoT導入を普及

大阪府のAI活用事例

スマートシティ推進(NEC)

大阪府とNEC、スマートシティの推進に関する協定を締結 (2020年7月21日): プレスリリース | NEC

新しい生活様式の実践に向けてICT企業・団体との連携を進めています。

職員業務支援用AIサービス(富士通)

AI/RPAの取り組み事例 – 富士通 (fujitsu.com)

全国初、戸籍業務でのAIによる職員判断支援サービス。

インフルエンザをAIで判定(大阪大学)

 

インフルエンザをAIで判定する時代が来る?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 (newswitch.jp)

AIを使い、インフルエンザウイルスの型を高精度に識別することに成功。

インフルエンザをAIで判定する時代が来ることが期待されます。

大阪府でAIを学べる場所

名称 場所 内容 連絡先
大阪国際工科専門職大学 大阪府大阪市北区梅田3-3-1

「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」の専門職大学

https://www.kcska.ac.jp/inquiry_list/
大阪・関西IoT活用推進フォーラム 大阪府大阪市中央区本町橋2-8 IoTの活用方法やメリット、施策に関する情報提供など 大阪・関西IoT活用推進フォーラム | 大阪商工会議所 ものづくり支援ポータルサイト (cci.or.jp)
大阪ハイテクノロジー専門学校 大阪府大阪市淀川区宮原1-2-43 人工知能,機械学習,ビッグデータ処理とパタン認識技術 人工知能(AI)学科-大阪ハイテクノロジー専門学校 (osaka-hightech.ac.jp)

大阪国際工科専門職大学

AI(人工知能)を学べる大学|大阪国際工科専門職大学 (iput.ac.jp)

AI専攻というのは県内初とありますが全国でも珍しい先進的な取り組みです。

大阪・関西IoT活用推進フォーラム

大阪・関西IoT活用推進フォーラム | 大阪商工会議所 ものづくり支援ポータルサイト (cci.or.jp)

対 象
IoTの活用に関心のある中堅・中小企業 など
開催頻度
年間3回程度

IoT導入支援の個別相談、コンサルティングも実施しています。

大阪府のE資格会場

E資格の大阪府試験会場です。2021年の2月に試験会場として掲載されていた情報です。

受験にあたっての正確な情報は試験提供者のホームページなどで、自ら確認をお願いいたします。
E資格主催:日本ディープラーニング協会(JDLA)ホームページ

都道府県 都市 名称 最寄駅 住所 電話
大阪府 大阪市 大阪駅前テストセンター4階・5階 大阪駅 大阪府大阪市北区芝田2-6-30
梅田清和ビル5階
06-6485-7335
大阪府 大阪市 天王寺駅前テストセンター 天王寺駅 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 06-6695-7086

オンラインで学び大阪の試験会場で受験

ラビット★チャレンジ

引用元:https://ai999.careers/rabbit/

AIの最高峰資格であるE資格に月額3,000円からチャレンジできるという激安の講座です。
さらに、大阪府の方は入会金が3000円割引に! (割引コード:Eosaka2021)
※お申し込みの際にフォームの該当箇所に割引コードを入力してください。

まとめ

いかがでしたか?

AI分野はとても将来性が高く既に大阪などの地方都市でも積極的に研究が進んでいます。地域の産業にあったAIやDXの活用をするには大阪府や他県の実例を学ぶことと、そもそもAIとは何でどのように実装できるのか基礎知識を身に着けることが肝要です。

47都道府県の一覧はこちら

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

AI研修実績25000名

AI999は、累計25000名以上にAIプログラムを提供するStudy-AIが講座受講生の為のサービスの一環として提供しています。2017年から日本ディープラーニング協会のE資格認定プログラム[00011]の運営、2019年にはAI実装検定を主催するなどAI人材育成の草分け的存在としてあなたのキャリアに寄り添います。