簡易用語説明【Identity mapping】
恒等写像
ResNetののResidual Blockで用いられる。
複数の層をまたぐショートカットを作り、入力をx、複数の層を表す関数をF(x)とする。
その時、複数の層の出力は、関数F(x)とショートカットのxを足し、F(x) + x で表され、このショートカットされたxをIdentity mappingという。
Identity mappingの情報
|
最も一般的に使用される英文表記
|
Identity mapping |
|---|---|
|
音・読み
|
アイデンティティーマッピング |
|
最も一般的に使用される和文表記
|
ー |
|
別表記①
|
ー |
|
別表記②
|
ー |
|
別表記③
|
ー |
|
G検定シラバス
|
なし |
|
E資格シラバス
|
なし |
|
備考欄
|
https://www.slideshare.net/masatakanishimori/res-net |