神奈川県のAI情報まとめ[E資格試験会場など]

ここ数年で急速に普及してきたAI(人工知能)。

東京やメジャーな産業だけでなく、地方やありとあらゆる産業にAIの活用が期待されています。
この記事では2021年時点の神奈川県のAI情報をまとめてみます。

  • 神奈川県のAIを活用した取り組み
  • 神奈川県でAIを学べる場所
  • 神奈川県のE資格会場

といった内容をお伝えいたします。

神奈川県のAIを活用した取り組み

名称 種別/連絡先など
防災チャットボット実証実験 神奈川県
AIによる問い合わせ支援サービスの実証実験 神奈川県

ケアプラン点検にAIを活用するパイロット事業

神奈川県

【Web開催】テクニカルショウヨコハマ2021

横浜IoT協同組合

ものづくり・IoT マッチング交流会

神奈川県ものづくり補助金フォローアップ事業

「ものづくり応援ツール展示会」

イベント

神奈川県のAI活用事例

観光案内ロボット(小田急電鉄)

小田急電鉄が多言語対応ロボットによる観光案内・施設案内サービス開始 箱根エリアを非対面・非接触化で観光案内

 

小田急電鉄が運営、ロボットによる観光案内サービスが実現。

さまざまな国の人が集まる観光地にて、多言語対応のロボットが通訳することで外国人誘致が可能に。

自治体翻訳システムを通じた窓口業務の効率化

AIを活用した取り組みについて・実施事例(基礎自治体)【自治体事例の教科書】

 

翻訳システムを使った窓口業務の効率化をしています。

英語とやベトナム語を使った行政情報をできるようになりました。

ロボットによる医薬品と弁当を配送サービス(パナソニック)

【自動運転&遠隔操作】パナソニックが小型低速ロボットの2台同時走行を実証実験 医薬品と弁当を住宅に配送 管制センターと通信

 

 

ロボットが弁当や医薬品を各家庭に運ぶ事例。

弁当や医薬品をロボットが運ぶことで、人手不足を解消。

神奈川県でAIを学べる場所

名称 場所 内容 連絡先
winスクール横浜校 神奈川県横浜市西区高島2-12-6 ヨコハマ・ジャスト1号館7F AIを個人レッスンで習得することができる 045-440-2092
情報科学専門学校 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17 相鉄岩崎学園ビル AIのエンジニアを目指す 045-311-5562
横浜システム工学院専門学校 神奈川県横浜市旭区東希望が丘128-4 就活のフォローまでしてくれる専門学校 045-367-1881

参照:情報科学専門学校

AIエンジニアに必要なプログラミングや機械学習を勉強できます。

横浜駅から徒歩1分の誰かの役にたつAIを作りたいと考えている生徒が多い学校です。

横浜国立大学 理工学部

 

研究室名
長尾研究室
教員名
長尾 智晴
教員研究室(内線)
045-339-4131

34名と大規模な研究室です。

神奈川県のE資格会場

E資格の神奈川県試験会場です。2021年の2月に試験会場として掲載されていた情報です。

受験にあたっての正確な情報は試験提供者のホームページなどで、自ら確認をお願いいたします。
E資格主催:日本ディープラーニング協会(JDLA)ホームページ

都道府県 都市 名称 最寄駅 住所 電話
神奈川県 横浜市 横浜テストセンター 横浜駅 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル9階 050-3538-9760
神奈川県 川崎市 武蔵小杉テストセンター 武蔵小杉駅 神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉STMビル7F 044-738-0830
神奈川県 平塚市 平塚駅 平塚駅 神奈川県平塚市虹谷町14-21 Tマリン湘南5F 0463-72-7345

オンラインで学び神奈川の試験会場で受験

ラビット★チャレンジ

引用元:https://ai999.careers/rabbit/

AIの最高峰資格であるE資格に月額3,000円からチャレンジできるという激安の講座です。
さらに、神奈川県の方は入会金が3000円割引に! (割引コード:Ekanagawa2021)
※お申し込みの際にフォームの該当箇所に割引コードを入力してください。

まとめ

いかがでしたか?

AI分野はとても将来性が高く既に神奈川などの地方都市でも積極的に研究が進んでいます。地域の産業にあったAIやDXの活用をするには神奈川県や他県の実例を学ぶことと、そもそもAIとは何でどのように実装できるのか基礎知識を身に着けることが肝要です。

47都道府県の一覧はこちら

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

AI研修実績25000名

AI999は、累計25000名以上にAIプログラムを提供するStudy-AIが講座受講生の為のサービスの一環として提供しています。2017年から日本ディープラーニング協会のE資格認定プログラム[00011]の運営、2019年にはAI実装検定を主催するなどAI人材育成の草分け的存在としてあなたのキャリアに寄り添います。